
1位 なんとか1日一コマ日記
高山の片隅で主にイラスト業を営んでいるイラストレーター/絵本作家/勝手に詩吟・漢文カルチャー解説員/占い師(タロットリーディング)/アガサ・クリスティー文庫愛好家であるワダアスカのなまける気持ちに流される日々。著書は絵本「あのこヘンナコ」「もーもーたろう」好きな抹茶ラテはドトールのやつ。
高山の片隅で主にイラスト業を営んでいるイラストレーター/絵本作家/勝手に詩吟・漢文カルチャー解説員/占い師(タロットリーディング)/アガサ・クリスティー文庫愛好家であるワダアスカのなまける気持ちに流される日々。著書は絵本「あのこヘンナコ」「もーもーたろう」好きな抹茶ラテはドトールのやつ。
ある日、ふと、「あれは一体なんだったんだろう」「目の錯覚だったのかな」「夢を見ていたのかも」という過去の出来事?を思い出したりすることがあります。自分が体験した話、人から伝え聞いた話を、不定期に、記録として書き留めたいと思います。はっきり言ってネタはすくないです。すぐ終わるかもしれません。でも、・・・
●いまどきのデザインの会[Web版ギャラリー]毎月1日に公開!
デザインやイラストをつくったり飛騨弁の本をつくったり
イラスト&チョークアートの工房38です。 飛騨高山の空町でほっこりするイラストやチョークアートを作成しております♪ チョークアートは体験レッスンも随時開催中! 空町での日々、作品などなど、ぼちぼちと紹介していきます☆ どうぞよろしくお願いいたします♪
書道教室の稽古や作品づくりの風景、書に親しみ楽しむ日常をブログでお伝えして行きます♪ 書道展などのイベント情報もこちらで♪
■模型製作、イラストなどの製作記をメインに色々なホビー活動を紹介してます。
「アソビト=遊び×人」 飛騨高山からアーティスト情報やイベント情報を発信。 遊びを通して人と人の繋がりを産み出します。
本町3丁目四つ葉小道の一番奥のお店【オレンジベア→】です。 このブログは旧ブログです。 新しいブログはhttp://orangebear2015.hida-ch.comです。 どうぞこちらもご覧ください♪
2020年第一回書道楽しまんかなコンクールがスタート! 地域の書道文化の発展と、飛騨から全国へ書道を通して文化交流をしたいという思いからコンクールを主催させていただきました。
高山市緑ヶ丘、手仕事の作家さんのためのギャラリー&貸アトリエ「てしごと舎」の日々を綴ります。
干支、獅子や龍、大黒恵比寿、といった古典的なものから、 かわいらしい、たこやとりの置物、人物像まで、幅広い作品を、製作しております。 屋台彫刻、仏像などの製作、注文も、承ります。
藍天書道教室の門田藍天と申します。 令和3年1月開講!『きっずふであそびスクール』赤ちゃん〜小学生さん向けの書道教室です。カラフルなゆびえのぐも使い、五感を育み、お子様のわくわく感を大切にしています♡
鍛冶屋仕事の紹介
飛騨高山の朝日町より、木版画やけしごむ版画、絵日記など、手仕事のある、てむづり工房からの便りです。「てむづり」とは飛騨弁で、ちょこまか手を動かして何かを作ることです。
本町3丁目 四つ葉小道の一番奥のお店【オレンジベア→】のブログです☆ 今までのブログは容量オーバーの為このブログに移動しました☆
趣味の社会人演劇を楽しむ中年親父の記録です。