
4月カレンダー
4月2日
11:50飛騨高山温泉 ひだまりの湯
さあ新年度が始まりました。年度替わりで、大変忙しいこの時期ですが、 皆さんいかがお過ごしでしょうか? それにしても昨日は、寒かったですね。寒の戻りとは、まさにこの事 雪もちらつく朝でし・・・
「健康・リラクゼーション&地域指定なし 」 の新着記事【RSS】
4月2日
11:50飛騨高山温泉 ひだまりの湯
さあ新年度が始まりました。年度替わりで、大変忙しいこの時期ですが、 皆さんいかがお過ごしでしょうか? それにしても昨日は、寒かったですね。寒の戻りとは、まさにこの事 雪もちらつく朝でし・・・
3月2日
09:09飛騨高山温泉 ひだまりの湯
さあ今年度もあと残すところ、1ヶ月となりました。 昨日は、公立高校の卒業式も、いいお天気で過ごすことが出来て 本当によかったです。 でもまた来週からちょっと寒くなる模様 気温差に体調も崩れやすい・・・
2月28日
17:09茶香房ひより diary
明日から3月。 今季の異常なお天気に振り回され、 なんだかわかんないうちに春になっちゃいました。 ということで、 店内のディスプレイを 水引の雛飾りに変えました。 掌に乗るほどの・・・
2月7日
17:51茶香房ひより diary
節分も過ぎて、2月3日は立春。 大型寒波到来到来で、 春はまだまだ、なんて感じですが、 店内は水引おひな様が並んでて、 その柔らかく温かな色の重なりに 春を感じてしまいます。 もう何・・・
1月31日
23:35飛騨高山温泉 ひだまりの湯
2月3日いよいよ「ひだまりの湯」は20周年を迎えます。これもひとえに一人一人ひだまりの湯に通っていただきました皆様のお陰です。本当にありがとうございました。これからもなお一層頑張って参りますので、何卒・・・
1月31日
17:05茶香房ひより diary
気がつけばもう1月終わるわけで。 なにもしてなかったわけじゃないですよ。 なんだかあっという間に一か月終わっちゃいました。 facebookとInstagramは更新してましたけどね。 ぼちぼち活動して・・・
1月1日
10:09飛騨高山温泉 ひだまりの湯
新年明けましておめでとうございます。今年も一年どうぞ宜しくお願い申し上げます。巳年は、「復活と再生」を意味し、何か新しいことが、始まる年とも言われています。さあ皆さん今年は、どんな新しいことが始ま・・・
12月31日
16:38茶香房ひより diary
気がつけば2024年もあとわずか。 ご依頼いただいたお正月飾りや 発注品もひと段落。 ようやく落ち着き、静かな大晦日となりました。 年の初めからいろんなことが起こった2024年。 どうなるの・・・
12月31日
10:55飛騨高山温泉 ひだまりの湯
今年もいよいよ今日で、終わります。皆様にとって、今年は、どんな一年だったでしょうか。どなた様にも悲喜こもごも色々な事が、あったことと思いますが、無事今日の日を終えることが出来ることが、感謝の一年に・・・
12月5日
18:05茶香房ひより diary
2024年、今年最後の12月の水引講座。 個別対応にて開催中。 先日も投稿した巳年の水引飾り。 「小判ザクザクにしたい!」 という生徒さんのリクエストにお答えして。 こんな感じに纏まりまし・・・
12月4日
12:04茶香房ひより diary
毎年恒例になりました、 『伝統文化を学ぶ 屠蘇延命散作り講座』 12月末までの開催となっています。 だってお正月の元旦に使うものですから いつも11月、12月の2か月しか開催しておりません。 ・・・
12月1日
19:50飛騨高山温泉 ひだまりの湯
師走に入り、慌ただしくなってきましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。2024年令和6年カウントダウンが始まりました。寒さも本格的になってきました。どうぞ風邪など引かれませんように、体調には、十分・・・
11月30日
18:10茶香房ひより diary
明日からは12月。 2024年最後の月。 2025年の新しい年に向けて 水引教室の内容も 巳年がテーマとなってます。 長年通ってくださる 生徒さんたち向けの資料ということで。 そんなに難し・・・
11月19日
16:13茶香房ひより diary
煎茶というと、それに合わせるものは和菓子? せんべいや饅頭、羊羹などでしょうか。 どうしてもそのイメージになりますよね。 煎茶の味ってすべて同じではありません。 品種や淹れ方によって ・・・
11月19日
12:06Happiness
親友のワンコたちとお出掛けしてきました ビション・フリーゼの めいぷるちゃん&シフォンちゃんは 親友の経営するWith a smileの 看板犬でありスタッフ とても可愛い 学生時代からの親友と ・・・
11月18日
17:14Happiness
本質にこだわる子育てイベント 第2回 ゆるりんフェス 今年も出店させていただきます 日時:12月1日㈰ 9:45〜15:00 場所:千島会館 ______________ 子どもの自立と・・・
11月13日
14:44茶香房ひより diary
茶香房ひよりの水引講座。 現在もマンツーマンでの対応になってます。 ですので、テーマはさまざま。 お正月のミニリース作られる方。 もう長年通ってる方なので、 スムーズにさくさく~・・・
11月13日
14:43茶香房ひより diary
茶香房ひよりの水引講座。 現在もマンツーマンでの対応になってます。 ですので、テーマはさまざま。 お正月のミニリース作られる方。 もう長年通ってる方なので、 スムーズにさくさく~・・・
11月8日
16:41茶香房ひより diary
気がつけば、ほぼ1か月更新しておりませんでした。 ということでもう11月。 今年も『日本の文化を学ぶ 屠蘇延命散作り講座』 始まっちゃいました。 毎年恒例になってるのですが、 始まっちゃ・・・
11月4日
05:58飛騨高山温泉 ひだまりの湯
こんにちは!朝晩と冷え込む日が増えてきましたが、室内で身体を動かしてリフレッシュしていきましょう 11月も身体を整えるイベントをご紹介致します ・運動習慣が減ってしまった ・肩こりや腰痛に悩ん・・・
10月30日
20:49飛騨高山温泉 ひだまりの湯
朝晩本当に寒くなりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 寒さに負けない体づくりをするためにも 毎日しっかり体を動かし、縮こまりがちな体を伸ばしてあげましょう! 何より体を温めるのが、・・・
10月14日
16:04茶香房ひより diary
日本茶インストラクター協会で推奨してる急須。 常滑焼 高資陶苑さんの急須です。 高資と書いて『たかすけ』と呼びます。 日本茶の講座や デモンストレーションの際によく登場する急須です。 ・・・
10月2日
13:07飛騨高山温泉 ひだまりの湯
残暑厳しき9月もようやく終わり、「スポーツの秋」「食欲の秋」がいよいよ始まりました。 気持ち切り替えて、よく食べ、よく動き、元気に過ごしたいものですね。 体調も、過ごしやすくなった分、逆にホッとして・・・
9月26日
17:14茶香房ひより diary
『ハーブを学ぶ』 とひと言で云っても いろんな分野があるわけです。 料理やクラフト、栽培法。 安全性、有用性を学術的に専門に学ぶ分野。 和のハーブに西洋ハーブ。 それぞれの協会、団体が ・・・
9月24日
16:36茶香房ひより diary
急須で煎茶を淹れた後の茶葉、 捨てるの面倒… そう思ってる人、多いと思います。 急須にこびりつくし、綺麗にならないし、 本当に面倒。 そうですよね、 でも、それってなんでそうなんでしょう・・・
9月13日
17:04茶香房ひより diary
馴染みのお客様でもある阿闍梨様から 写経を勧めされたことがあります。 本屋に行くと、なぞり書きするタイプのものがあるんですね。 思わず買ってしまいました。 写経の前には身を清めます。 ・・・
9月9日
17:47茶香房ひより diary
日本茶ってそもそも何なのか? ハーブやアロマ専門にしてますが、 日本茶の原料は、チャノキ。 だったら和ハーブじゃん! いつも煎茶飲んでるし、 ちょっと専門的に勉強してみるか! そん・・・
9月1日
17:22飛騨高山温泉 ひだまりの湯
台風10号による大雨の影響で、被害が各地で発生しています。台風の影響で、高山でも観光に多大な影響が出ましたが、難なく過ぎ去り、ほっとしているところです。甚大な被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申・・・
9月1日
16:22茶香房ひより diary
前回に引き続き、婚礼と水引細工です。 水引結ぶのが初めてだった花嫁のお母さま。 宿題でしたからね、パーツ作り。 本日、色打掛用のパーツ届きました。 母の想いを引き継いて、 婚礼衣装の髪飾・・・
8月14日
16:29茶香房ひより diary
水引に触れるのは全くの初めてですが、 嫁いでいくお嬢様の披露宴のために 髪飾りを作ってあげたい! ひよりの水引の記事、写真をご覧になり、 お問合せいただいたお母さま。 披露宴は秋です・・・