
飛騨の里におでかけ
3月31日
15:42ステキ日記
春休みイベントも折り返しになりました。 ぱわふるでは『飛騨の里』へおでかけしてきました! 国指定重要文化財4棟を含む飛驒地方の特色ある農山村の民家や、なつかしい農山村の暮らしや昔から飛驒に伝わる・・・
「福祉/NPO&飛騨全域 」 の新着記事【RSS】
3月31日
15:42ステキ日記
春休みイベントも折り返しになりました。 ぱわふるでは『飛騨の里』へおでかけしてきました! 国指定重要文化財4棟を含む飛驒地方の特色ある農山村の民家や、なつかしい農山村の暮らしや昔から飛驒に伝わる・・・
3月30日
21:52NPO法人Vネット
【ボランティア募集】 この冬の雪で、 郡上市石徹白(ウイングヒルズ白鳥スキー場の先4キロ程)のビニールハウスが多数倒壊しました。 本格的な解体は5月になりますが、 4月18日(金)から20日(日)くらいの・・・
3月27日
18:00ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé
あっという間に3月も終盤、年度末です。 次年度前半の新しいチラシが出来上がりました 毎月の予定にツナガルCaféを加えていただけると嬉しいです ご都合が許す限り、益田大輔先生も参加してくださり、・・・
3月26日
18:10サポートサービスCOMETRUE です
5日のまちの保健室は、カイロプラクティックの体験会があります!体験会は14:00からです。 優しく身体を調整し、いつまでも元気な体作り。腰や肩、足の痛みに困っている方、ぜひ体験に来てください 予約も・・・
3月25日
14:57お互いさまの街ひだたかやま
お互いさまの街ひだたかやま 食事に困っている子どもたち、ひとり親家庭の方 お子さんとお母さんあるいはお父さんと、遠慮なく食べに来てください。 お互いさまチケットで無料で食事ができます。 ・・・
3月25日
13:44ステキ日記
ぱわふるでは3/25の今日から春休みイベントが始まります! 記念すべき1回目のイベントは『ぱわふる映画館』です。 今回は、『インサイド・ヘッド』と『すみっこぐらし~ツギハギ工場のふしぎなコ~』の2本を・・・
3月25日
09:04サポートサービスCOMETRUE です
高校生によるまちの保健室が、行われます! 今回は、防災士の山本さんによる講義。 知ることは大切。きちんと学んで、いざというとき、実践に繋がるといいな。 高校生、中学生、興味のある大人の方、遊びに・・・
3月18日
18:54サポートサービスCOMETRUE です
今日は、金山町の看取りステーション〈わたしんち〉の矢嶋さんと、益田清風高等学校へ、講師に行ってきました。私が、以前お伺いした時、先生がとても興味を持って下さり、今回させていただきました私も・・・
3月17日
11:00サポートサービスCOMETRUE です
3月23日、13時からまちスポ飛騨高山にて<保険外サービスを知ろう>勉強会を行います。 どんなことをしているの?どんなことできるの?などお話ししていけたらと思います。これから保険外サービスを始めたい方・・・
3月17日
10:56サポートサービスCOMETRUE です
先日、岐阜大学の<まちづくりTTP>にて、大賞をいただきました。18団体がノミネートされ、その中で、4団体が大賞受賞となりました。飛騨で行われている小さな活動が、このような大賞をいただけて、とても嬉・・・
3月17日
10:07ステキ日記
先日はスポーツイベント「風船バレー」でした。 最初は試合形式でチーム間で対決しました。 なかなかまっすぐ飛んでくれない風船をつないでつないで、相手コートに勢いよくアターーック ワンプレーワンプレ・・・
3月12日
20:21ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé
スパシローさんミニ講座…先日日曜日、開催しました ミニ講座第4弾!満員御礼、椅子が足りなくなるくらいの入りで、沢山の方にあの素晴らしいお話を聞いていただけて、本当に良かったです。 これまでは3・・・
3月10日
13:21ステキ日記
土曜日はお隣のふぃーるの皆さんと一緒に避難訓練を行いました。 訓練は午前と午後に分けて行いました。 午前は、災害が起きた際の避難場所の確認のために金桶集会所まで歩いて向かいました。 移動中のお約束・・・
3月8日
17:45ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé
駐車場のご案内 明日3/9のスパシローさんのミニ講座ですが、会場の福祉センターを他の団体さんも使われるため、駅西駐車場に停めていただく可能性があります。時間に余裕をもってお出掛けください。 お帰・・・
3月8日
10:13お互いさまの街ひだたかやま
お互いさまの街ひだたかやま 食事に困っている子どもたち、ひとり親家庭の方 お子さんとお母さんあるいはお父さんと、遠慮なく食べに来てください。 お互いさまチケットで無料で食事ができます。 ・・・
3月4日
17:52ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé
3月のツナガルCafé 3月は、今ではツナガルCaféにはなくてはならない、道しるべ的存在のスパシローさんご自身のお話です! ミニ講座 『スパシロー、こころの日記』 ~生きづらさの先に見えたもの〜 日時:・・・
3月3日
18:53NPO法人Vネット
【輪島のお風呂、解体完了】 輪島市で支援活動を続けていた「飛騨高山の湯」。 本体の解体が完了しました。 門前では、 雪対策の大屋根、防風壁を残すのみとなりました。 自衛隊のお風呂も風で苦労し・・・
3月3日
14:20ステキ日記
先日はおでかけイベント「カラオケに行こう」でした。 飛騨市古川町のベックさんにお邪魔して、短い時間でしたがジュースを飲みながら好きな歌を代わりあってみんなで歌いました。事前に何を歌うかを考えてき・・・
3月2日
17:21NPO法人Vネット
【飛騨高山の湯、10万人もの方に入浴いただいて終了】 飛騨高山の湯は、 うらかみ飛騨高山の湯(浦上避難所) もろおか飛騨高山の湯(諸岡避難所) もんぜん飛騨高山の湯(門前児童館) わじま飛騨高山の湯(輪・・・
2月27日
12:00きりん通信Blog号
2月といえば節分今年もきりん保育園の園児たちはお隣の"きりんハウス”へお邪魔して、施設の方と一緒に節分の会に参加しました。歌を歌ったり、ゲームをしたり・・・おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に楽し・・・
2月27日
11:01NPO法人Vネット
【心とからだをポカポカに…】 今朝(2月27日)の岐阜新聞。 コラム(分水嶺)で、 Vネットのお風呂を取り上げてくださいました。 心とからだをポカポカにした飛騨高山の湯、 いろんな苦労もありましたが・・・
2月26日
07:51NPO法人Vネット
【飛騨高山の湯2月28日で支援完了】 NPO法人Vネット 今朝(2月26日)の岐阜新聞。 「飛騨高山の湯」が今月末で終了することが掲載されました。 10万人もの方に入浴していただき、 Vネットの活動で喜んで・・・
2月24日
14:51ステキ日記
2月のランチクッキングでは、ハンバーガーを作ってみました! レタスをちぎり、パテやナゲットなどはホットプレートで焼きました。 ひっくり返す時のトングの使い方が、みんな上手になってきました。 ・・・
2月22日
13:13お互いさまの街ひだたかやま
お互いさまの街ひだたかやま 食事に困っている子どもたち、ひとり親家庭の方 お子さんとお母さんあるいはお父さんと、遠慮なく食べに来てください。 お互いさまチケットで無料で食事ができます。 ・・・
2月21日
09:47ステキ日記
新年を迎えたと思えは、すでに節分 が過ぎ、慌ただしく過ぎていく中、 ふと周りをじっくりと見れば、 からふるのメンバーの笑顔の中にちょっとした変化がありました にぎやかで元気いっぱいの・・・
2月20日
11:56一般社団法人もちもちびと
みなさんこんにちは 毎日ゆきゆきゆき! 雪かきでお疲れではないですか? 雪で気分、沈んでみえるかたも多いのではないでしょうか? 春もすぐそこですのでもうちょっとですよ〜 さてさて。 ひるねこ・・・
2月18日
18:00ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé
ツナガルCaféの会場へ来られない方は、訪問相談にお繋ぎしますので、お気軽にご連絡ください。 会場では、話すことで元気になられる方が多いので、ぜひ、訪問サービスを利用していただきたいと思います ・・・
2月17日
14:59ステキ日記
2月といえば…バレンタインデーということで、ぱわふるではバレンタインにちなんだ工作、おやつ作りを行いました。 2月のぱわふる工房はバレンタインカードづくり! 大切な家族や友人に向けてカードを作成し・・・
2月17日
09:10サポートサービスCOMETRUE です
顧問の益田先生、理学療法士さん、救急救命士さん、家事代行サービスelderberryさんが、学生さんのためにお話してくれました。 学びも多く、とても楽しい会になりました♡ そして、今回来てくれた学生さ・・・
2月15日
18:30ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé
当事者さん関連のイベントを2つ紹介させていただきます 2月21日(金)PM7:00~9:00 高山市民文化会館2-3(会議室) 社会復帰研究会様主催 『当事者研究』 ~みんなで一緒に学びましょう~ 講師:(株)こ・・・