icon自然/四季/エコロジー&飛騨全域 

記事一覧

「自然/四季/エコロジー&飛騨全域 」 の新着記事【RSS】

2025年04月01日(火)/雨のち曇り

2025年04月01日(火)/雨のち曇り

4月1日  08:37icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 今日で4月になりました。陰暦で4月のことを、「卯月(うづき)」といいます。 名前の由来は、「卯の花が咲く月」であることから名付けられました。 それ以外の説としては、卯月の「う・・・

2025年03月31日(月)/曇り時々晴れ

2025年03月31日(月)/曇り時々晴れ

3月31日  08:33icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 春が近づいてきますと、楽しみな食材の一つに、「ホタルイカ」があります。 ホタルイカの旬の時期は3月から6月頃で、2月頃からもスーパーで見かけ始めますが、これはほとんどが兵庫県・・・

2025年03月30日(日)/曇り一時雨

2025年03月30日(日)/曇り一時雨

3月30日  08:44icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 春になると、フキノトウやタラの芽など、様々な山菜を見かけるようになります。 春の訪れを感じさせる「山菜」は、山野に自生して食べられる植物で、抗酸化の高いポリフェノール群が豊富・・・

2025年03月29日(土)/曇り時々晴れ

2025年03月29日(土)/曇り時々晴れ

3月29日  08:41icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 花粉の飛散が多くなり、ここのところ、鼻のムズムズや目の痒みが頻繁になりました。 今日から4月の初めにかけて、晴れる日が多くなり、全国的に花粉が非常に多く飛散する見込みです。 ・・・

2025年03月28日(金)/雨のち曇り

2025年03月28日(金)/雨のち曇り

3月28日  08:45icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 春の高い山を遠くから眺めますと、山の残雪の模様が馬や牛、鳥などの形に見えることがありますが、これを「雪形(ゆきがた)」と呼びます。 下の写真は、新潟県妙高市にそびえる妙高山で・・・

2025年03月27日(木)/晴れのち雨

2025年03月27日(木)/晴れのち雨

3月27日  08:30icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 春は、火災の起きやすい季節です。一年で火災がもっと多い月は3月で、次いで4月と、一年で火災が多い時期は、冬よりも春なのです。 冬は太平洋側で空気が乾燥しますが、春は全国的に空・・・

2025年03月26日(水)/曇りのち晴れ

2025年03月26日(水)/曇りのち晴れ

3月26日  08:42icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 春は野菜のおいしい季節です。スーパーの店頭には、春キャベツに新タマネギ、新じゃがなどが出てきていますが、その中にはグリーンピースもあります。 「グリーンピース」は、エンドウ豆・・・

2025年03月25日(火)/曇りのち晴れ

2025年03月25日(火)/曇りのち晴れ

3月25日  08:46icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 少しずつ春になって暖かくなり、花粉の飛散とともに、黄砂の飛来の季節となりました。 今日は九州から東北にかけて広い範囲で黄砂の飛来が予想されており、日中は飛騨地方にも薄い黄砂が・・・

2025年03月24日(月)/曇りのち雨

2025年03月24日(月)/曇りのち雨

3月24日  08:41icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 ニラは一年中出回っていますが、本来、ニラの旬は、春先から初夏にかけてです。 春に収穫されるニラは、葉が柔らかく甘味と香りが強いのが特徴で、柔らかさの中にシャキシャキとした食感・・・

2025年03月23日(日)/晴れ

2025年03月23日(日)/晴れ

3月23日  08:52icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 3月も下旬になりますと、山間部でも気温の上昇により雪解けが進む時季に入ります。 雪解け水は、大地に染み込んだり、地面に沿って流れ出し、この雪解けの音や雪解け水を集める川の音は・・・

遺跡の分布調査(29)

遺跡の分布調査(29)

3月22日  09:00icon飛騨考古学会 公式ブログ

写真1 御母衣ダム湖:遺物採集場所 写真2 採集した縄文時代早期、7,000年以上前の石器類 写真1は令和6年10月2日:高山市荘川町の赤谷B遺跡の様子です。 枯れ立木付近に神社跡の石積があります。 ・・・

2025年03月22日(土)/晴れ

2025年03月22日(土)/晴れ

3月22日  08:44icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 一日の最高気温と最低気温との差を、気温の「日較差」といいます。 春は一年を通じて、この日較差が大きく、特に朝の冷え込みが強い内陸部では大きく、海岸付近では小さくなります。 ま・・・

2025年03月21日(金)/晴れ

2025年03月21日(金)/晴れ

3月21日  08:27icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 3月も後半になると、固く身を縮めていた木の芽が、秘かに活発な動きを始めます。 朝晩の北風は冷たいものの、日中の陽だまりでは春の気配を感じられ、裸木はまだ寒々としていますが、近・・・

2025年03月20日(木)/晴れ一時曇り

2025年03月20日(木)/晴れ一時曇り

3月20日  08:45icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 今日2025年3月20日は、二十四節気の一つ「春分(しゅんぶん)」です。 春分は、冬の寒さも和らぐ頃で、昼と夜の長さがだいたい同じ日となります。 昼と夜の長さが同じ日には、春分(3月2・・・

雪ですが ランチ

雪ですが ランチ

3月19日  12:49icon西田司園のブログ

雪で予定が狂います そんな時は ナカヤマ荘さんです ご馳走様でした https://nakayamasou2024.wixsite.com/main?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAaYnNHJoLAcM1gH7bTfhYAp1-rUmEJKIecZgsgJsmNAX79v・・・

コラボレーション

コラボレーション

3月19日  09:14icon西田司園のブログ

園内の足元 歩きやすく見やすくなりました

2025年03月19日(水)/雪のち曇り

2025年03月19日(水)/雪のち曇り

3月19日  08:48icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 昨夜は雪が降り、今朝の飛騨高山は3cmほどの雪が積もっております。 3月になりますと、次第に日差しが力強く感じられるようになりますが、この頃に降る最後の雪のことを表す春の季語に、・・・

2025年03月18日(火)/晴れのち雪

2025年03月18日(火)/晴れのち雪

3月18日  08:46icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 春は植物が新芽を伸ばし始め、農業では露地栽培の苗の植え付け時季ですが、新芽を伸ばす時季は、植物の寒さに対する防御力が一番弱くなっています。特に、遅霜は植物にとって大きな脅威で・・・

2025年03月17日(月)/雪のち曇り

2025年03月17日(月)/雪のち曇り

3月17日  08:52icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 3月下旬から4月にかけて、太平洋側で曇りや雨の天気が続くことがあり、菜の花の咲く頃に雨が降ることから、「菜種梅雨(なたねつゆ)」と呼ばれます。 本州の南海上に前線が停滞しやす・・・

2025年03月16日(日)/みぞれのち雨

2025年03月16日(日)/みぞれのち雨

3月16日  08:34icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 春の季語の一つに、「春雨(はるさめ)」があります。 春雨とは、音もなく降り続く春の雨のことで、やわらかな雨がシトシト降る様子は、人々に風情を感じさせます。 春雨は降り方が弱く・・・

2025年03月15日(土)/曇り時々雪か雨

2025年03月15日(土)/曇り時々雪か雨

3月15日  08:42icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 3月も中旬となり、次第に春めいてきて、最近では小鳥たちの鳴き声も聞こえてくるようになりました。 中でも元気なのが、「シジュウカラ(四十雀)」。人をあまり怖がらない野鳥なので、・・・

2025年03月14日(金)/曇りのち晴れ

2025年03月14日(金)/曇りのち晴れ

3月14日  08:32icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 「ウグイス」によく間違われる鳥に「メジロ」がいますが、実際のところ、その色ははっきりと違います。 ウグイスの色は茶褐色なのに対し、メジロの方は黄緑色をしています。また、メジロ・・・

2025年03月13日(木)/晴れのち曇り

2025年03月13日(木)/晴れのち曇り

3月13日  08:29icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 春の訪れを教えてくれるウグイスは、漢字で書くと「鶯」ですが、別名は文字通り「春告鳥」とも言います。 そんな「ウグイス色」といったら、皆さまはどんな色を思い浮かべますか? 多く・・・

2025年03月12日(水)/曇り

2025年03月12日(水)/曇り

3月12日  08:29icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 厳しい冬の寒さが穏やかになり、気温の上昇とともに道端の雪も溶けて、エサを求める小鳥たちを多く見掛けるようになってきました。 その中でも、冬毛でモコモコになった冬仕様のスズメは・・・

2025年03月11日(火)/雨のち曇り

2025年03月11日(火)/雨のち曇り

3月11日  08:27icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 最近は朝晩の冷え込みが穏やかになり、睡眠に快適なため、ついつい寝坊をしがちになります。それでは、良い目覚めをするためには、どうすればよいでしょうか。 まず、夜遅くまでよく起き・・・

2025年03月10日(月)/晴れのち曇り

2025年03月10日(月)/晴れのち曇り

3月10日  08:31icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 今日3月10日は、「サ(3)ボテン(10)」と読めることから、「サボテンの日」なのだそうです。また、3月はサボテンが花を咲かせるシーズンであることも由来となっているそうです。 「サ・・・

最近

最近

3月9日  17:42icon西田司園のブログ

仕事の方は 雪も少しずつとけてきて 石や岩など 運んでます 庭を壊す前に、もう一度考えてください。 庭はただの空間ではなく、四季の彩りや生き物の営み、家族の思い出が刻まれた大切な場所・・・

2025年03月09日(日)/晴れ

2025年03月09日(日)/晴れ

3月9日  08:42icon『ひだ高山のお天気情報』 ~あなたの街の気象予報士~

おはようございます。 ここのところ、晴れたり、雨が降ったり、気温が上がったり、下がったりと、天候の変化が激しいですね。 この時期の天気の特徴を表す言葉に、「春は3日の晴れなし」というのがあります。 ・・・

石橋廃寺の塔心礎

石橋廃寺の塔心礎

3月8日  09:00icon飛騨考古学会 公式ブログ

国府町広瀬町渡瀬(わたりせ)神社の南に大きな石があります。 広瀬町桜野地区の方から移設された、古代寺院の石橋廃寺の塔心礎です。 上面の平坦面に直径27㎝の舎利孔があります。三重塔だったのでしょうか。 ・・・